February 28, 2005

知的な刺激に溢れている「マシニスト」

♪人気ブログランキング♪ 

 

マシニストを観ました。

 

クリスチャン・ベイルの骸骨のような姿(4ケ月で30キロの減量をしたそう、撮影中は、体力をあまりつかわないように、ただ黙って目をつむっていたことから、ニックネームが「禅マスター」だったそうです)がまず視覚的にインパクトがありますが、もちろん彼の役者魂以外にも見どころのある映画です。

 

工場で働く機械工のトレバー(主人公)は、原因不明の不眠症に陥り、1年間365日眠っていません。

 

ある日、自宅の冷蔵庫に張られ続けるなぞの「_ _ _ _ E R」と書かれたハングマンゲーム(首吊り人形の絵が完成する前に、指定した単語の「つづり」を当てられれば勝ちとなる文字当てゲーム。遊び方は、一つの単語を思い浮かべ、その単語の文字数分だけアンダバーを引く。使われていると思われるアルファベットを指定し、それが実際に使われていれば、アンダーバーに文字が入り、使われてなければ人形が首を吊られていく。首が吊られるまえに単語をあてれば勝ち。)の紙を見つけてから、不可解な出来事が起こり始めます。

 

自分の不注意で起こる同僚の片腕切断事故、赤い車で現れるアイバンと名乗るなぞの男。彼は、自分を陥れようとする誰かを探すために、真相をさぐりはじめます。

そしてハングマンゲームの文字を完成したとき、彼は驚愕の真実(なぜ眠れなかったのか、不可解な出来事はなぜ起こったか)を知ることとなります。

 

クリスチャン・ベイルの限界点を越えた主人公の苦しみの完璧な演技、緻密な演出。

伏線を丁寧に網の目のように張り巡らせて、細部を組み合わせていく素晴らしい脚本。

ラストになってから、トレバーが「白痴」を読んでいたことも伏線の一つだとわかってなるほど!と思いました。(「白痴」を読まれた方でピンと来られた方は、ネタばれになってしまってごめんなさい…)私にとっては納得感のある結末でした。

 

アメリカの資本が見つからなかったことで、設定はロサンジェルスですが、バルセロナで撮影、美術は「キカ」のアラン・ベイネ(スペイン人)、撮影は「10億分の1の男」のジャビ・ヘメネス(スペイン人)、「めまい」「サイコ」のようなヒッチコック映画を思わせる音楽を作った、ロケ・パニョス(スペイン人)とスペイン色が強いため、全体的にシュールな雰囲気になっています。

 

遊園地のルート666は一瞬プチエクソシストだった気がします...(怖いっ)。 体調が悪いときには観にいかない方がいいかもしれません。「メメント」と同様、サスペンス映画を語る際には基準となる映画になると思いますので、サスペンス映画がお好きな方は、是非ご覧になってください。

(ラストのトレバーが着ているTシャツのロゴは、必ずチェックしてくださいね!)

 

私は、 「アメリカンサイコ」で初めてクリスチャン・ベイルを観ましたが、彼は「マシニスト」撮影中に、新生バットマンに選ばれたので、今年は大活躍の年ですね。

 

 

  

Posted by infocierge at 07:02Comments(2)TrackBack(7)

February 25, 2005

六本木ヒルズでビジネス英語を勉強しませんか?(4月開講)

♪人気ブログランキング♪
 
ライフスタイルに合わせて選べる時間<出勤前の早朝クラス(7:20〜、7:45〜)と仕事帰りの夜遅めのクラス(19:00〜、20:10〜、20:45〜)>で以下のコースが六本木ヒルズで4月に開講します。
 
すべてビジネス英語に特化したプログラム(自己表現方法、プレゼンテーション・ミーティングスキル、MBA入門等)で、大手語学学校3校(ベルリッツ・インタースクール、日米会話学院)提供の六本木ヒルズ限定オリジナルプログラムです。
 
4月開講に先がけ、各スクールのデモ授業・説明会が以下の日程で開催されます。
ご興味がある方は、足を運ばれたらいかがですか?
・3/7(月)、3/8(火)、3/10(木) 19:00〜20:30
 
“Brand You!” 英語で正しい自己表現(基礎、初級者向け) 
提供:Berlitz
                     

授業では事前に用意した各トピックで会話演習を行います。外国人に
対して英語で自分をどうアピールするか、好印象を与えるための英語
表現のコツなどが習得でき、外国人の同僚、上司との対話、英語での
面接などで役立つ実践的な自己表現の技術を身に付けることができます。
最終的にこれからの自分のキャリアデザインに役立つブランド・ポート
フォリオ(あなた自身のスキル・価値観・目標などを明確化させるシート)
を英語で作り上げます。
【トピック例】
●自己紹介 ●意見を述べる ●考え方を伝える 
●職場と自分の仕事を説明する ●ライフスタイルを語る 
●バックグラウンドを話す ●夢を語る etc...

“Project You!” 英語で華麗に自己実現(基礎、初級者向け)
提供:Berlitz
                        
"Brand You!"の続編コースで、前編で再認識した自分のブランド・
ポートフォリオをこれからの人生のステージで映し出す(=Project)
ための実践編コースです。自分自身についてさらに効果的に英語で
表現するためのスキルを身につけます。
【トピック例】
●職歴について整理する ●英文履歴書を書く 
●ブレインストーミング、意思決定に役立つスキルを身につける
(マインドマッピングなど)
●目標達成のためのアクションプランを設定するetc...

The Berlitz Nikkei Weekly Reading(初級、中級者向け)
日経4紙の記事を英語で読みこなす!提供:Berlitz


毎週自宅かオフィスに届く"The Nikkei Weekly"を教材にして、今日の
NEWSや最新の話題をさりげなく、英語でうまく表現できるようになる
ための適切な英語表現とボキャブラリーを学びます。また、新聞に書かれ
ている沢山の情報量を効率よく理解するために、単語一字一句を全部理解
・解釈しようとする(精読:Intensive Reading)のではなく、鍵となる
ポイントだけを読み込んでいく手法(多読:Extensive Reading)を覚え
ることで、英文のリーディングスピードや情報収集能力が向上します。
テキストとなる英字新聞の半年間定期購読料と配送料(通常12,500円)
はテキスト代(10,000円)に含まれますので大変お得なコースです。

実践ビジネスコミュニケーション(初級、中級者向け)
提供:インタースクール


日常のビジネスコミュニケーション(例:電話、メモ、e-mail、報告書、
社交会話)からスタートし、簡単なビジネスミーティングの場面まで、
いわばビジネスの現場ですぐに役立つ英語力の総合力向上を受講者の
レベルにあわせて目指すコースです。
毎回のトピックは全てビジネス現場を想定して設定されており、レベルに
応じて最新のビジネス・経済動向を中心とした英語トピック(FINANCIAL
TIMES)やケーススタディをふんだんに盛り込んでありますので、国際
ビジネスの背景知識も無理なく着実に身に付けることができます

実践ビジネスミーティング&プレゼンテーション(上級者向け)
提供:インタースクール


ミーティングやプレゼンの場面になるとうまく自己表現できなかったり、
白熱した議論となるとスピードや展開にとまどって理解不能になってしま
うようなことは外国人とのビジネスシーンでよく見られます。そのような方
を対象に、英語を駆使した効果的なビジネスミーティングの進め方と参加
の仕方、プレゼンテーション技能の向上にテーマをしぼった実践的
カリキュラムです。
教材補助として毎回、その日の学習ポイントを映像化したケーススタディ
ビデオを併用。具体的に良い例、悪い例を把握でき、ポイントが視覚的に
理解できます。結果として、英語力だけでなくロジカルシンキングや異文
化コミュニケーション能力も身につきます。

MBA 10-day Course(上級者向け)
提供:日米会話学院


シカゴ大学大学院との提携をはじめとする各米国大学との提携・人的交流
、英語での国際関係・政治・経済・ビジネス・財務会計・法律分野等に関
して大学院レベルのアカデミックな授業を展開してきた日米会話学院がは
じめる、六本木ヒルズ限定のオリジナルなMBA入門コースです。
進行もゼミ形式ですので日本にいながらにして本場のビジネススクールの
内容や雰囲気を体感することができます。ビジネスコンサルタントや米国
法律専門家である経験豊かな講師陣との対話により、ベーシックなビジネ
ス理論だけでなく、実務的に大切なポイントも知ることができます。
 
お申込・お問合せ
アカデミーヒルズ スクール・ライブラリー事務局 語学スクール係
E-mail:
language@academyhills.com
TEL: 03-6406-6200(平日 10:00〜19:00)
 
 

 
  
Posted by infocierge at 07:05Comments(0)TrackBack(0)

February 24, 2005

春の日本酒の新酒試飲会のお知らせ!(栃木県酒造組合)

♪人気ブログランキング♪

 

ご存知の通り、昨今の日本酒は焼酎に押され気味なため、各地で日本酒復活に向けた取り組みが進んでいる様です。

 

最近は、試飲会や商談会を例年になく早い時期に開催する蔵元や酒造組合が増えており、日本酒復活への意気込みが感じられます。口火を切って1月26日に行われた「美酒王国秋田 新春きき酒会」には、県内27の酒造会社が新酒や戦略商品などを出品し、首都圏の飲食店経営者や卸・小売店の担当者約400人を集めたそうです。また2月19日に開催された埼玉県の全蔵元が一堂に会した埼玉全36蔵大試飲会も大盛況のうち終わったそうです。

 

上記のイベントは、いずれも酒販店・飲食店対象のものでしたが、以下にご紹介する4月20日(水)の栃木県酒造組合が開催するイベントの2部(18:30〜20:30)は一般客対象ですので、平日のため時間的に厳しいとは思いますが、ご興味がおありの方は足を運ばれてはいかがですか?

 

イベント名:新世代栃木の酒第3章〜新酒発表〜

日時:2005年4月20日(水)

<1部>14:00〜17:00、酒販店・飲食店対象の試飲会(参加費無料)

<2部>18:30〜20:30、一般客対象のパーティー。
会費3000円(事前チケット制)、
食事は郷土料理を含む軽食で、
益子焼ぐいのみを当日使用後、お土産として持ち帰り可能。

場所:北とぴあ13F・飛鳥ホール 北区王子1-11-1
(JR王子駅北口徒歩2分)

出品蔵:22蔵

蔵元代表銘柄:菊・大英勇・澤姫・四季桜・若盛・鳳凰美田・北冠、清開・日光誉・柏盛・杉並木・開華・愛乃澤・桜川、燦爛・惣誉・忠愛・富美川・松の寿・仙禽・東力士・とちあかね・天鷹・旭興・大那

問い合わせ先:栃木県酒造組合 TEL: 028−622−5071

 

これを機会に、日本酒を少し勉強してみようかなと思われた方は

「知識ゼロからの日本酒入門 」(尾瀬あきら著)はいかがですか?

「夏子の酒」の著者が日本酒についての疑問を誰にでもわかる様に漫画とエッセイで答えてくれる楽しい本です。日本酒の入門はクリアーされていると思われる方は、同じ著者の第2弾「さらに極める日本酒味わい入門」(尾瀬あきら著)をおすすめします!

 

「知識ゼロからの日本酒入門」

<目次>

序 だまされたと思って日本酒

1章 燗酒に親しもう!―あたためてこそ酒の旨みがみえてくる

2章 さりげなく純米酒―日本酒の種類を知っておしゃれに楽しむ

3章 心も醸す酒造り―造りを知れば旨さ倍増!

4章 出会いの数だけ旨さあり―選ぶポイントを知っていろんなタイプを試してみよう

5章 ぶらり蔵紀行―いい風土にいい酒蔵あり。いい酒蔵に銘酒あり

 

「さらに極める日本酒味わい入門」  

<目次>

- 温めてうれしい、冷やして楽しい―日本酒の味わい

  (51%が燗酒を楽しんでいるなんて!指でもいいけど燗どころ ほか)

-  蔵の数だけドラマがある―蔵元アンケートが語る日本酒の今

   (蔵の物語跡を継ぐことの困難さ ほか)

- 肴があるなら飲もう!―純米酒がおいしい時代の食べて飲む極意

   (酒は肴と合わせて初めてカタチになる)

- 魚が好きなら日本酒はもっとおいしいその理由 ほか

- 人に学ぶ日本酒入門―酒縁が広がる実践編(贈り物の心得
  (贈答の起源を知ろう・
  相手の好みを探って選ぼう・
  銘柄と価格だけで選ぶリスク・風呂敷包みをマスターしよう)

-       日本酒は週に7回飲める酒 ほか

 

最近の私のお気に入りは、山口県の蔵元の「獺祭(だっさい)磨き三割九分」という日本酒です。

お米(山田錦)を磨いて39%(磨き三割九分)の大きさにしてから仕込んだ純米大吟醸です。メロンのような爽やかな香りと、軽快ですっきりした味で、心地よい甘味がキレイに消えていく綺麗な味のお酒です。フィネスがあります!

 

 

  
Posted by infocierge at 06:56Comments(1)TrackBack(1)

February 23, 2005

BAR MASQ(マスク)、銀座に2月21日(月)オープン!

♪人気ブログランキング♪

 

銀座5丁目のすずらん通りに2月21日(月)にオープンした「MASQ(マスク)」というバーに行きました。バーといってもフードメニューが充実していると聞いていたので、食事をする目的で7時頃にバーに直行しました。

 

このバーのオーナーはダイニング「KAZAN(かざん)」と鮨店「鰤門(しもん)」を展開する(株)ゴダック荒谷公彦さん。「KAZAN(かざん)」と鮨店「鰤門(しもん)」で料理の真の美味しさを表現してきた荒谷さんがしっかり料理も楽しめる大人のバーとして「MASQ(マスク)」オープンさせました。

 

すずらん通りに面した入り口にはバーの名前以外はインフォメーションが

なく、重厚なドアだけがあるので、知らない人はかなりの勇気を出さないと

そのドアを押せない雰囲気です。ドアを開けると本当に仄かなライティング

(手すりがあってよかった!)がある薄暗い階段があり、階段を降りきると

またドアを開けてお店に入る設計になっています。

 

この難関(?)を乗り切ると、微かなライティングに照らされた空間が

現れます。センス良く、心地良い大人のクラブミュージックが流れる中

(私の好きなゴタン・プロジェクトの曲も流れていました)、適度な

フレンドリーさを感じるきちんとしたスタッフの方が迎えてくれます

(女性スタッフが多いところに好感が持てました)。

 

フードメニューが充実していると聞いており、今回は食事をする目的で

行きましたので、二人でかなり頂きました(お店のManagerの方が最後

に感想を聞きに来られた時、「沢山召し上がって頂いている様で...」と

切り出されるくらいでした)(笑)。

 

特に美味しかったのは、

 

1. フォアグラのムース

フォアグラの香りと味わいのあるゆるめの茶碗蒸し風、絶品でした。

 

2. フォアグラそーめん

温かい洋風スープのそーめんの上に焼いたフォアグラがのっています。思いがけない美味しさでした。

 

3. キャッツアイオイスター

タスマニア産の生ガキ(海の至宝と呼ばれているそうです)。タスマニアのキレイな遠浅の海で、干潮時は日射しに照らされ、満ちてくれば海水に浸るという繰り返しで育ったカキは、小ぶりですが身がキュっとしまっていて、濃厚な味でとても美味しかったです。

 

4. オマール海老のリングイネ ラグーソース
     リングイネの上にど〜んとオマール海老の身がのっている迫力の
     プレゼンテーションだけでなく、オマール海老の旨みが凝縮したラグー
     (細かくして煮込んだもの)ソースがしっかりとした味で美味しかった
     です。

 

今回はオーダーしませんでしたが、スペイン産生ハムとフォアグラのサンドイッチ、天使の海老のブイヤベースなど、また来たいと思わせる魅力的なメニューが、ほかにもたくさんありました。

 

"MASQの生ビール(鮮度(酒屋さんに一番新しいビールを持ってきてもらっているそうです)・温度管理と注ぎ方(最初のキメの粗い泡を流して、すべてキメ細かい泡になるようにする)にこだわったビール)や、完熟したフルーツを搾ったカクテル(私がオーダーしたのは、甘熟した苺をすりつぶして軽い赤ワインと合わせた香り豊かな苺のカクテルや、甘熟メロンから贅沢にジュースを搾ってウオッカと抹茶のお酒を加えた上品なメロンのカクテルの2種類でしたが、全部で10種類程度ありました)など、ドリンクにもこだわりがありました。カクテルは両方ともグラス・カクテルの色が綺麗で、美味しかったですよ。

 

最後はちょっとリッチにブルゴーニュのエシェゾー  ドメーヌ・コンフュロン・コトティド 1999(Echezeaux Domaine J.Confuron-Cotetidot)のグラスワインを頂きました。

フィネスのヴィンテージ」といわれている1999年ということもあり、魅惑的な美味しいワインでした。

"フィネスとは、ワインを表現する言葉のなかで最高の賞賛の言葉で、繊細さ、上質さ、美しさ、精巧さなどの捉えることが難しい大切なものという概念で、"フィネス"のあるワインには、絶妙なバランスと完璧なハーモニーがあります。

 

9時頃(早い!)にお店を出たのですが、そのころからバーとして使うお客さんがぞくぞくと入って来ました。奥には10人用の個室がありましたので、会合でも使えそうです。ただ、スタイリッシュな雰囲気の中、女性スタッフが多くリラックスもできるのですが、やっぱりバーですから、女性一人ではちょっと入りにくいかもしれません…。でも食事は本当に美味しいので、女性同士やグループで行かれると良いと思います。 

 

2004年後半から銀座への新規出店が目立っています。3月上旬には2つの商業ビルが銀座にオープン予定ですので、しばらく銀座から目が離せませんね。

 

最後に私が家でよく聴く大人のクラブミュージックのCDをご紹介します!

(ほしが多いほどおすすめです、本当におしゃれですよ!)

 

The world is echoed (free TEMPO) ☆☆☆☆☆

Oriental Quaint (free TEMPO) ☆☆☆☆

リベルタンゴ(タンゴ4) ☆☆☆☆☆

La Revancha del Tango (gotan project) ☆☆☆☆☆

 

最新ブログランキング

 

  

  
Posted by infocierge at 07:02Comments(0)TrackBack(0)

February 22, 2005

心と体に効く「モーリスメセゲ」のハーブティー

♪人気ブログランキング♪

 

家では基本的に紅茶をポットでいれますが、 仕事中に一息つきたいとき

は、ティーバッグが便利ですね。 

 

最近私が仕事中に愛飲しているのは、モーリスメセゲのハーブティー

です。メセゲは南フランスの薬草療法のパイオニアで、彼の製品は

南フランスやモロッコ(汚染されていない土地)での完全無農薬・

無化学肥料で栽培されているのが特徴です(フランス農林省ECO CERT

と日本有機JASを取得し、オーガニックハーブの認定を受けています)。

 

モーリスメセゲの本物へのこだわり・信念に共感する著名人も多く、彼は

詩人のジャン・コクトー、画家のユトリロ、モナコのグレース公妃、英国の

マーガレット王女を治療し、親交を深めたそうです。現在メセゲの信念は

ラボラトリー モーリスメセゲ社が引継ぎ、ハーブ愛好家たちに信奉

される「信頼のブランド」として世界各国で好評を得ています。

 

私がよく飲むティーバッグは、ライムブロッサム(リンデン、日本でいうと

菩提樹)、ストレスなどで疲れた心に効く優しい香りと味です

20袋で1、050円)。ユニークなコンセプトのブレンドパックやストレート

ティーも楽しいですよ("飲み過ぎた朝ブレンド”、"エレガントブレンド”、

美白「アルブチン」の効果の高い"ホワイトニングブレンド”

などなど)。

 

ちなみに、私はいつもこのサイトから購入しています。

http://www.herbtea-store.com

 

メセゲはお茶だけでなく、化粧品、ソープ、エッセンシャルオイルなども

作っています。日本では川原亜矢子さんがパリコレのモデル時代から

メセゲの「ラベンダーソープ」(フランスでモデル、女優御用達のソープ)を

愛用していることは有名です。ソープに使用されているラベンダーは

プロバンス地方の産地証明付きの完全無農薬の物なので、大量生産が

できないため、限定生産とされています。天然ラベンダーオイル4%の

ラベンダーの香りがとても強いので、お風呂で使うと、優雅なバスタイム

過ごせます。このソープは一度使うと病み付きになる香りの良さです。

ちょっとしたプレゼントにするときっと喜ばれると思いますよ。

 

最後にティーバッグの美味しい淹れ方をご紹介します!

 

1. リーフティーと同じく、お湯の温度は95℃(仕事中は2.からですね)。

ぐらぐらと水面が波立ち、大小の泡が出ている状態になった時が95℃

です。95℃のお湯が茶葉を対流させるのに適した酸素量があるそうです。

 

2.お湯を先に入れてから、ティーバッグを入れる

ティーバッグをいれてからお湯を注ぐと、ティーバッグがつぶれて

しまって、 茶葉がジャンピングしません。ティーバッグを手で揺らしたり、

スプーンなどで搾り出すと余計なえぐみが出てしまいます。

*ジャンピング:ティーポットやカップで茶葉が踊ること。熱湯の中の空気

がお湯の対流を引き起こし、それに合わせて茶葉が上下に動いて開き

やすくなり、うまみがしっかりお湯に溶け出します。たまに見かける

立体型ティーバッグはジャンピングを容易にさせるためにあの形に

なっているのです。茶葉にジャンピングをさせることが、紅茶をおいしく

淹れるための最も重要なコツです。

 

3. 深めのカップ(出来ればティーバッグが横向きに浮かぶ余裕の

あるもの)淹れる

これも茶葉をジャンピングさせるためです。実は、ティーカップはポットで

いれた紅茶の色や香りを楽しむためのもので、ティーバッグ用では

ありません。

 

4. 2分ほど待ち、スプーンでかき混ぜる

旨み成分は重いので、下に沈んでいます。かき混ぜることによって均一の味になります。

  
Posted by infocierge at 07:06Comments(0)TrackBack(0)

February 20, 2005

早稲田清宮監督のセミナー(六本木ヒルズ)

♪人気ブログランキング♪
 
今年大活躍だった早稲田ラグビー部の清宮監督のセミナーの紹介です!

アカデミーヒルズセミナー  スポーツ・ルネッサンス 第3回
「勝つための組織論〜Over the Top『荒ぶる』復活」
(名門・大学ラグビー部再生の道のりをたどる)


ゲスト講師:清宮克幸 氏(早稲田大学ラグビー蹴球部監督)
モデレーター:生島 淳 氏(スポーツジャーナリスト)
開催日程:2005年2月28日(月) 19:00〜21:00
開催場所:六本木アカデミーヒルズ49(六本木ヒルズ森タワー49階)
受講料:3,000円(税込)

お申込はこちらから

http://www.academyhills.com/school/sp_pop96.html

名門と言われながら、1989年度以来、大学ラグビーの覇権から遠ざかって
いた早稲田大学ラグビー部。しかし清宮克幸監督が2001年に就任し、
そこから眠っていた名門は完全復活を遂げます。一部では「マジック」とも
称されたこの復活劇ですが、学生の気持ちを完全に掌握した清宮監督の
手腕は魔術ではありません。チーム状況の的確な分析。そこから導かれた
練習方法の改革。それはまさに革命でした。今回の「スポーツ・ルネッ
サンス」では、いかにして清宮監督はチームを甦らせたのか、その軌跡を
たどります。

そしてトークショウの後半では、大学の体育会という枠にとどまらず、
アディダスとの提携を進めた経緯、小学生のラグビースクールなども運営
する早稲田クラブの発足、そしてイラクで凶弾に倒れた奥克彦大使の遺志
を継ぐべく創設された「奥・井ノ上イラク子ども基金」など、清宮監督の幅広
い活動に関しても話を展開していきます。早稲田の救世主となった監督
独特の語り口にご期待下さい。

■清宮 克幸(きよみや かつゆき) プロフィール
1967年、大阪府生まれ。大阪府立茨田高校でラグビーを始め、3年時に
花園の全国大会に出場。高校日本代表にも選出される。86年に早稲田
大学入学。1年からレギュラーになり、2年時に日本選手権優勝。4年時
には主将として大学選手権優勝に導く。卒業後はサントリーに入社し、
2001年まで選手として活躍。同年引退し、早稲田大学ラグビー蹴球部
監督に就任。就任後4年連続で関東大学対抗戦全勝優勝、大学選手権
も2度制覇し、早稲田ラグビー復活の原動力となる。

先週末秩父宮ラグビー場に、注目のカード早稲田 vs トヨタ戦を観に行
ました。トヨタと力の歴然とした差はあったものの、気持ちでその差を
埋めるようなひたむきにプレーをしている早稲田の姿は感動的でした。

早稲田の選手は安定しないラインアウト、体重差(平均7キロの差)から
押されるスクラム、ボディコンタクトの差からグラウンドに倒れこむ選手も
続出するような、忍耐を強いられる試合でしたが、80分誰一人集中力を
切らさずに強豪トヨタに必死に食い下がりました。

パワーに勝るトヨタのディフェンスを突破するのは容易ではないので、
早稲田はトライではなく、徹底してキックで得点を狙い続けました。敵陣で
ペナルティーを得ると、大学随一のキック力を誇るフルバック五郎丸が
ペナルティゴールを選択。パス展開と見せかけてスタンドオフ安藤が
ドロップゴールを狙いました。

後半の早稲田はトヨタに勝とうと更に気合がはいっていました。
清宮監督の戦略どおり、命がけの低く激しいタックルでトヨタのフォワード
の突進を食い止め、(清宮監督は「どんなにすごい奴でも膝から下は
人類皆同じ」といつも言っているそうです)早稲田史上最強の荒ぶる魂が
社会人チームを倒すかもしれないと、私も含めて、観客の誰もが思い
始めたのではないでしょうか。

しかし、後半30分トヨタのフィジー出身の左ウィングのレアウエレが投入
されてから、早稲田のディフェンスが外へ広がり、フォワードのマークに
集中していた早稲田のディフェンスは甘くなりました。それからは、トヨタが
一気に攻勢、ラックで押し込むとセンターの難波の逆転トライ、さらに
レアウエレの連続トライで差を広げられ、結局9-28で敗戦...。

来年は、大学選手権連覇はもちろん、是非社会人チームの壁を打ち破って
ほしいです!

前置きが長くなりましたが(笑)、そんな素晴らしい早稲田ラグビー部を
甦らせた清宮監督のオーラ、リーダーシップ、コーチング手法などに直接
触れられる絶好の機会です。

また、『最強の早稲田ラグビー 世界を狙う「荒ぶる魂」』
(講談社+
α文庫)は、清宮監督の"リーダーシップ論""まったく新しいコーチング
理論”"伝統の力"など、ビジネスウーマンも必読の内容ですよ。
  
Posted by infocierge at 00:05Comments(0)TrackBack(0)

February 19, 2005

「フロッシュ」でLOHAS(ロハス)デビューしてみませんか?

 
最近日本でも急速に浸透中の「LOHAS(ロハス)」をご存知ですか?
 
LOHAS(ロハス)とは、"Lifestyles Of Health And Sustainability"
という英文の頭文字からつくられた略語です。アメリカの社会学者
ポール・レイ氏と心理学者シェリー・アンダーソン氏が1998年から、
全米約15万人を対象に、15年間に渡って実施した価値観調査で
LOHAS(ロハス)を実践する生活者の存在を実証しました。
このコンセプトに魅力を感じた起業家ジルカ・リサビ氏が、
ポール・レイ氏にもちかけマーケティングコンセプトとして名称を
「LOHAS(ロハス)」としGAIAM(ガイアム社)を創設し、1999年に
NASDAQに上場しました。
 
LOHAS(ロハス)の意味は「人間の健康と環境の保護を最優先し、
持続可能な社会のあり方を追求する、新時代のライフスタイル」
簡単に言えば「健康や次の世代の幸せを意識するライフスタイル」です。
今、アメリカでは成人人口の約30%にあたる約5,000万、EU圏では
8,000万の人々が、LOHAS(ロハス)に高い関心を持っているそうです。
(ちなみに、日本に初めてLOHASが紹介されたのは、デンマーク
生まれの起業家ピーター・D・ピーターゼン氏が2002年に開催した
シンポジウムです。)
 
大量廃棄などによる環境汚染、地球温暖化によって、深刻で複雑な
環境問題が叫ばれて久しいですが、今までのムーブメントと違うのは、
環境に悪いと思われるものを排除しようとする様なストイックな発想
ではなく、"環境・健康を大切に考えながら、楽しくおしゃれな生活
を楽しみましょう”というのが、多くの人に受け入れられている
理由だと思います。
 
今回ご紹介するのは、ヨーロッパの消費者投票で「最も信頼する
家庭用クリーナー」に輝いたこともあるドイツ生まれのエコ洗剤
「フロッシュ」です。
 
沢山商品がありますが、私のオススメの1本はマルチに使えるオレンジマルチクリーナー
キッチンの流し、ガラス、床、浴槽、浴室のタイル、トイレなどどこを掃除するにも
これ1本でOKなんです。オレンジの特性を生かして油汚れをしっかり落としてくれますし、
お掃除の後も気持ちの良いオレンジの香りが残ります。

休日の朝はLOHAS(ロハス)でお家をピカピカにすることを
習慣にしませんか?
 
 
 
 
  
Posted by infocierge at 14:53Comments(0)TrackBack(0)

February 17, 2005

世界初公開!ロバート・キャパのカラー写真展

いつも応援クリック有難うございます!

(おかげさまで現在ブログランキング上位です)
 

世界初公開! 60年間眠っていた、色鮮やかな時代の記録。

ロバート・キャパ写真展(キャパ・イン・カラー)

 

期間:2月15日(火)- 2月20日(日)

場所:日本橋三越本店 新館 7階ギャラリー

入場料:一般・大学生700円/高校・中学生500円(小学生以下無料・税込)

午前10時〜午後7時30分[17日(木)、最終日は午後6時閉場、ご入場は閉場30分前まで]

主催/マグナム・フォト東京支社 NHK情報ネットワーク 日本経済新聞社

後援/アメリカ大使館 ハンガリー大使館 日本写真協会 日本写真家協会

協賛/日本ヒューレット・パッカード株式会社

協力/ICP(ニューヨーク国際写真センター) 

 

ロバート・キャパ略歴

1913年ブダペストに生まれる。1931年、左翼運動に関わりベルリンに逃れる。高等政治専門学校で学ぶかたわら、写真エージェンシーで働き、コペンハーゲンで演説するトロツキーを撮影し写真の腕を認められる。1933年、ナチ化が進むドイツを離れパリに移住する。1936年頃から、本名アンドレ・フリードマン改め、ロバート・キャパの名前で作品を発表し、スペイン内戦中撮影した「崩れ落ちる兵士」の写真で一躍世界的に有名になる。第二次世界大戦勃発とともに、1945年まで「ライフ」誌などの特派写真家としてヨーロッパ戦線の重要な場面を記録する。特にノルマンディー上陸作戦の際、撮影された一連の作品は第二次大戦中の最高傑作とされている。戦後の1947年、著作「ちょっとピンぼけ」を出版した。同年アンリ・カルティエ=ブレッソン、ジョージ・ロジャー、デビッド・シーモアらと世界的な写真家集団「マグナム・フォト」を設立。1954年4月、初めて日本を訪れるが、翌月、「ライフ」の要請でインドシナ(現ベトナム)で撮影中、タイビンで地雷に触れ死亡。享年40歳。

 

 

20世紀の最も偉大なそして人気のある報道写真家として世界に知られるロバート・キャパ。

彼は生涯、スペイン内戦、日中戦争、第2次世界大戦、中東戦争、インドシナ戦争、と5つの大規模な戦場の写真を撮りました。

スペイン内戦で撮った、民兵の死の決定的瞬間をとらえた「崩れ落ちる兵士」で世界にその名を知られ、彼は伝説の人となりました。1954年、インドシナの戦場で、40歳という短い命を閉じますが、人間性が希薄になっている陰惨な状況下での彼の鋭い直感力、知性、勇気、人間味が溢れる写真は見る人の共感をかきたてます。兵士達、市民の苦しみを共にしようという温かく、深いまなざしを感じます。

 

昨年、彼が撮影した第二次世界大戦のカラー写真がニューヨークで大量に発見されたそうです。今回の写真展ではその130点にわたるカラー未公開作品が世界に先駆けて一挙に公開されます。今回初めて知ったのですが、当時カラーフィルムは値段が高かったので、雑誌に掲載される機会はなかったのですが、キャパはカメラ2台で同じシーンをカラーとモノクロで撮影していたそうです。

 

写真展のオフィシャルサイトを見る限り、写真が60年前のものとは思えないような綺麗な色合いで、驚きます。長年のキャパのファンである私にとって、彼が死の直前に捉えた半世紀前の世界をカラー写真で見られるとは本当に嬉しい!キャパの写真を見た事がない人も、一度見たら忘れられなくなるような一枚がきっと見つかると思いますよ。会期が短いのでお見逃しなく!

 

最新ブログランキングはこちらから!

  
Posted by infocierge at 21:12Comments(0)TrackBack(0)

February 16, 2005

目が覚めるような豪華シーンの連続-「オペラ座の怪人」

♪人気ブログランキング♪

 

「オペラ座の怪人」(映画)を観ました。

ご存知の方も多いと思いますが、「オペラ座の怪人」 は、「キャッツ」「エビータ」などの大ヒットミュージカルを世に送り出した天才作曲家アンドリュー・ロイド=ウェバーが自身の最高傑作と言っているミュージカルで、ガストン・ルルーの原作をもとに美しい旋律で綴った究極のラブストーリーです。映画版でもアンドリュー・ロイド=ウェバーは、プロデユ―サーと脚本を担当しています。

 

今回 映画版を見て思ったのは、舞台版の持つ独特の空気感、豪華な舞台を見事に継承するだけでなく、映画でしかなし得なかった、CGを駆使した幻想的な映像、絢爛豪華な舞台装置、ダイナミックな音楽、流麗なカメラワーク、そして俳優(ファントムの表情・演技力がアップで見られる)やこだわりが感じられるひとつひとつの小道具のアップ(オペラ座の上から落ちてくるファントムからの手紙をマダム・ジリーが拾うシーンや髑髏マークの赤い蝋で封印されてる手紙のアップ)の素晴らしさでした。

 

クリスティーヌが初めてファントムの住むところに導かれるシーンで、舞台版はスモークをたちこめた演出をしていたと思いましたが、水中から燭台が浮かび上がってくる幻想的なシーンを、映画では見事に再現しています。

 

それに、オープニングの1919年のパリのオペラ座ゆかりの品々のオークションのシーンで、補修されたシャンデリアのカバーが外され、そこに灯がともった瞬間、あの有名なテーマ曲が流れ、モノクロの画面が徐々に色づきはじめ、その色がシャンデリアがのぼっていくにしたがって鮮やかな色になり、オペラ座の中を吹き抜ける突風が埃とともに時間までも吹き払って、1870年代の全盛期の華麗なオペラ座へとワープするオープニングは鳥肌ものです(CGでこんな素敵な映像が出来るのですね)。このオープニングを見るために、もう一度映画を観たいくらいです。

 

また舞台版では描かれていなかった、ファントムの出生の秘密、父の墓地のシーン、ラウルとの決闘シーン、カルロッタがかえる声になった理由、そして感動のラストシーン、などのストーリーが加わっています。映画版はよりゴージャスで、よりロマンチックな「オペラ座の怪人」へと進化をしています。

監督は、「バットマン フォーエバー」「評決のとき」「依頼人」などを手掛けたジョエル・シュマッカー。稀有な映像センス(新しい時代をモノクロにする発想はすごい!)をはじめ、で、「オペラ座の怪人」をサスペンスとドラマの世界に導いています。

 

また、主役のファントム、クリスティーヌ(3オクターブの美声は素晴らしい)、ラウルの3人の素晴らしい歌唱力。ただ、ファントムは最初の方、かなりロックンロールな歌い方だったので一瞬不安がよぎりましたが、後半は大丈夫でした。ファントムのルックスは仮面をしても、仮面をはずした時も、舞台版よりは格好いいですね。仮面舞踏会でファントムが自作のオペラを持って登場するシーンでの、他の踊る人達との衣装の色の対比も考えた出で立ち(黒髪のオールバック、赤のベルベット地の軍服風スーツとロングマント、サーベル)は、ため息がでるほど格好いいです。また、最後のファントムのプチマスカレード(猿のオルゴール)があざといと思う人もいるかもしれませんけど、私は好きです。

 

ファントムは白いマスクと赤いバラがトレードマークなのに、舞台版はどこにも赤いバラがでてきませんが、映画版では、全編を通して意味をもたせて登場しています。

舞台版ではなかった、時間を超越したファントムの心が描かれているラストシーンは、切なく心に残る、私の好きなシーンです。

 

映画を観た後で、余韻に浸りたい方は、「オペラ座の怪人」オリジナル・サウンドトラックはいかがですか?映画の感動が鮮やかによみがえってきます。

DVDが待ち遠しいです。

 

さらに「オペラ座の怪人」の詳細が知りたい方は、オペラ座の怪人パーフェクトガイド」(日経BPムック)映画本編ダイジェスト、出演者インタビュー、メイキング映像など、1時間を超える秘蔵映像を収録したDVD付き(1,600円)でおすすめですよ。

  
Posted by infocierge at 21:16Comments(7)TrackBack(9)

February 15, 2005

地中海料理「CICADA(シカダ)」(南麻布)

♪人気ブログランキング♪

 

基本的に、私は同じレストランに2回以上いきません。

 

なぜかといいますと、今東京ではバブル時代の様に多くのレストランが出店しているので、週1回行きたいレストランに行っても、行きたいお店が途切れないのです。ですから、新しいレストランを開拓していると、よっぽどのことがない限り、ほとんどのお店が1回きりの来店となります。

 

そんな私が既に3回行き、また近いうちに行きたい、いえ通いたいと思っているレストランが、南麻布にあるCICADA(シカダ)です。 郷ひろみが二谷友里恵にプロポーズしたことで更に有名になった、伝説のイタリアンレストラン「イ・ピッゼリ」(「クチーナ・ヒラタ」の平田シェフはここから生まれました)跡地にあります。

 

CICADAは寺田倉庫の寺田家の次男寺田心平氏の2店舗目のレストランで(1店舗目は天王洲の「T.Y. Harbor Brewery」ですね)店名の「CICADA」とはラテン語源の英語でセミという意味。

地中海ではその鳴き声が心を癒すと言われているそうです。ここではセミの鳴き声の代わりに、キャンドルの揺らめき、木の温もり、温かいサービスが私たちをリラックスさせてくれます。

 

お料理のジャンルは、地中海料理(外苑西通りが地中海通りと呼ばれていた時期もありましたね!)で、メニューの形式は、小皿料理(タパス&メッツァ)です。イタリア、スペインだけでなく、北アフリカやトルコの影響が感じられる料理を展開しています(このエリアでは早くからヨーロッパ文化と北アフリカ文化との交流があり、ナッツ類、柑橘類、ハーブなどの食材を使った独特の料理が完成されたそうです)。

ただ正統的な地中海料理というよりは、ニューヨークにありそうな、アメリカ人シェフのディビット・キドーさんの独創性あふれる、洗練されたネオアメリカン料理という雰囲気です。

 

お料理はすごく美味しいし、なによりリーズナブルな価格設定がすばらしいです。  (二人で10,000円でOKです。)

必ず私がオーダーするのは、ガルバンゾー・ディップ(ひよこ豆をペースト状にしたものをパンにつけて食べます)。そのパンもシェフのアレンジが入っているのでしょうけれど、大麦とスパイスが入ったフラットなパンは香ばしく、とても美味しいです。

 

プロシュートとパン粉が詰めてあるカラマリ(イカ)のロースト、イベリコ豚のチョリソー(薄く切っているので、サラミみたいです)もおすすめです。沢山の種類を少量ずつ食べられるのは、楽しいですね。メニューはCICADA(シカダ)のサイトに載っていますので、ご覧下さい。(いくつかは写真付きです)

 

他にも主にスペイン・イタリア・フランス産のハムやチーズが充実しています。メイン・ディッシュ(1800円までの価格に抑えたものがメニューの中心)もありますが、タパスを何皿か頼んでシェアするだけで十分楽しめます。

 

店内は約100坪に114席とゆったりとした空間になっています。お店の雰囲気は木の温もりを感じる、カジュアル、スタイリッシュ、大人がキーワードで、お客さんの半数近くが外国人(広尾が近いということもあるでしょうけれど、コストパフォーマンスが良いとの証明でもあります)でした。

表の席は心地よい賑やかさがあって、女性同士でも全然問題はないですし、奥にはSemi Private的なブースの席がありますので、接待にも使えますよ。

 

ワインは、南フランス、スペイン、南イタリアに力を入れている様子です。レストランに行きなれている人でありきたりなワインリストでは満足できない人でも、このマニアックなワインリスト(かつリーズナブル!) は楽しいですよ。常時赤・白各20種類ほどグラスで用意されているので、ワインバーとしても楽しいです。

 

ただ、私が一番このレストランで感銘を受けたのは、"接客の素晴らしさ”でした。 キレがあってかつ温かい接客は沢山ある東京のレストランでもめったにお目にかかれません。絶対このお店はおすすめですよ!

 

CICADA(シカダ) <予約をおすすめします>
〒106-0047
東京都港区南麻布5-2-40日興パレス1F
TEL:03-5447-5522


<Open>

Lunch    12:00 - 15:00 (LO)
Dinner 
(Tue - Sat.) 18:00 - 26:00 (LO)
(Sun, Mon & Holiday) 18:00 - 22:30 (LO)

 

最新ブログランキング

  
Posted by infocierge at 21:57Comments(4)TrackBack(0)